いつも大変お世話になっております。NEW STANDARD株式会社です。今週も、世界中のミレニアルズやZ世代から今生まれている新しい基準や価値観を、NEW STANDARDの最新情報と合わせてお届けします。
日本の喫茶店文化は、長い歴史と独自の魅力を持ち、国内外にファンが多く存在することは、皆さんご存知のとおりです。昭和の時代を感じさせるレトロなインテリア、木製の家具やクラシックな照明、レコードやスピーカー、古びたポスターなど、どこか懐かしさを感じるデザインには、レトロフューチャー的な新しさを感じる方も多いはず。私自身も、中央線沿線に多数存在する、素晴らしい喫茶店文化に触れるたびに、沢山のインスピレーションをもらっています。
ブルーボトルコーヒーが、日本の喫茶店が提供するサイフォンコーヒーに影響を受けていることは有名な話ですが、モーニングという新しい形式や、カレーにサンドイッチにナポリタン、クリームソーダやパフェなど、喫茶店独自のさまざまな食文化を生み出していることも、特筆すべきポイントです。また、ジャズ、漫画、猫、メイド、文学などのさまざまな方向に、クレイジーなまでにその道を追求し発展した日本の喫茶店文化を、私たちはもっと誇るべきなのかもしれません。
もちろん、個人が経営する喫茶店も素晴らしいですが、日本の喫茶店チェーンのコメダ珈琲は、海外進出も積極的に行っており、その文化と魅力は日本から世界へ広がっています。私自身、仕事や読書が捗らないときは、カフェではなく喫茶店に行くようにしているのですが、なぜかそっちのほうが、新しさを感じながらも気分良くはかどることが多いです。今日は、ミレニアルズやZ世代から生まれる、新しい基準や価値観と共に、新しい喫茶店の世界を覗いてみたいと思います。
NEW STANDARD株式会社(https://new-standard.co.jp/)代表取締役 久志尚太郎(LinkedIn)MZ世代の潜在的欲求やニーズを発見 INSIGHT COMPASS(https://lp.insight-compass.jp/)
ルーツは日本のジャズ喫茶?アメリカで「リスニングバー」が大流行▶
スピーカーに耳を傾け、どっぷりと音楽に“浸かる”──そんな体験を求める人が急増しているようです。ここ数年、アメリカで音楽を楽しむための飲食店である「リスニングバー」が人気となっています。『The Future Party』によれば、インスピレーション源となったのは日本のジャズ喫茶とのこと。ほの暗い空間に、最高品質の音響設備が鎮座。深い音が人々を包み込む様子は、確かに日本のそれと近いかもしれません。
時代を先取りしすぎた「日本初の喫茶店」▶
1888年4月13日、東京下町・上野黒門町に日本の喫茶文化の土台をつくった1軒の喫茶店が誕生しました。その名は「可否茶館」。コーヒーラバーの方なら、いちどは耳にしたことがあるかもしれません。今日、街のいたるところに点在するカフェやコーヒースタンドの先駆けとなる喫茶店です。
サードウェーブのきっかけは日本の喫茶店にあり▶
日本のカフェブームは「サードウェーブ」というコーヒーのトレンドの波にがっつり乗った形──実はこのサードウェーブ、日本の昔ながらの喫茶店が大きく影響しているって知ってました?サードウェーブのカフェと言えば、おしゃれで外国っぽいのに対して、なんだか古い感じの日本の喫茶店。正反対のような気もしますが、どんな関係があるんでしょうか。
📚 今週の「これ読んだ」📚
NEW STANDARDでいま話題になっている書籍や記事をご紹介します。
▶『呪術廻戦』
【注意:ネタバレを含みます】26巻で復活した五条先生が宿儺との激闘の末、敗れてしまったことをきっかけに、1巻から改めて26巻まで読み直しました。正直、話が難しいので、毎回新しい巻がでるたびに「どういう話だっけ……」となるのですが、一気に読み返して更に好きになりました。(久志)
【セミナー登壇】アサヒビールのデザイン思考|『アサヒ ホップサワー』開発秘話に学ぶ、“意味のイノベーション”による新価値創造
2024年7月10日(水)、株式会社サーキュレーションとの共催オンラインセミナー「【アサヒビールのデザイン思考】『アサヒ ホップサワー』開発秘話に学ぶ、「意味のイノベーション」による新価値創造」に、弊社代表の久志尚太郎がスピーカーとして登壇します。
https://new-standard.co.jp/posts/17027
【DLはお済みですか?】 2024年7月最新の四半期レポート|「 NEW STANDARD THINK TANK Quarterly Report 2024 <Summer> 」
独自調査の特集「食習慣のニュースタンダード」や、いま知っておきたい注目のZ世代トレンドキーワード3選、Z世代の最新価値観をおさえるための16のポイントなどを中心に、180ページ以上にわたるボリュームでご紹介しております。
NEW STANDARD THINKTANK Quarterly Report_2024<Summer>
NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。
このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、
セミナー申込みやお問い合わせをいただいた方にお送りしています。
本メールを「ブラウザで表示」する際は、誤表示を避けるため自動翻訳機能をオフにしてご覧ください。
NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F
配信停止 配信設定を変更