世界中のミレニアルズやZ世代から今生まれている新しい基準や価値観を、NEW STANDARDの最新情報と合わせてお届けします
ブラウザーで表示

本メールを「ブラウザで表示」する際は、誤表示を避けるため自動翻訳機能をオフにしてご覧ください

Gmailの翻訳機能をお使いの方は「原文を表示」でご覧ください

logo_NEWSTANDARD

いつも大変お世話になっております。NEW STANDARD株式会社です。
今週も、世界中のミレニアルズやZ世代から今生まれている新しい基準や価値観を、NEW STANDARDの最新情報と合わせてお届けします。

CEOs-column

20代中盤、私は勤めていた外資系のIT企業を退職し、自給自足の暮らしと地方の活性化を目的に、宮崎県に移住しました。移住後、無農薬のみかん農園と天然塩をつくるための平釜を受け継ぎ、農業や塩作りに挑戦するも、収支という意味においては持続不可能なモデルに自らの力の無さを感じ、大きな挫折を味わいました。


このときの経験は、今の私を形作るうえでとても大きな意味を持っています。だからこそ、農業従事者の方々へ言葉にできないほどのリスペクトを抱いています。当時も農業×ITというのは革新性を持って受け入れられ、特にネット販売として、今までJAや地域での手売り販売だった販売方法を劇的に変革しました。現在では、さらにテクノロジーの活用が進み、農業は新たな時代を迎えているといえます。

 

例えば、高級イチゴを栽培する植物工場を有するスタートアップ「Oishii Farm(オイシイファーム)」は、「持続可能な形で農業を変革する」ことを掲げ、AIやテクノロジーを活用することで、他の追随を許さない独走状態に。200億円を超える資金調達額は、業界の変化とその期待を表しているといえるでしょう。今日は、ミレニアルズやZ世代から生まれる、新しい基準や価値観と共に、農業の新しい世界を皆さんと一緒に旅してみたいと思います。

NEW STANDARD株式会社(https://new-standard.co.jp/)
代表取締役 久志尚太郎(
LinkedIn)
MZ世代の潜在的欲求やニーズを発見 INSIGHT COMPASS(https://lp.insight-compass.jp/)

2548777a-fcf9-44d9-90d6-39bdcc8cc87b
image5-Jul-12-2024-03-57-15-0733-AM

魚が育てた野菜「アクアポニックスプラント」に注目▶

アクアポニックスとは、水産養殖と水耕栽培を同時に行う循環型の農法で、養殖している魚から出る排泄物を水中でバクテリアに分解させることで堆肥へと変え、それを肥料として水耕栽培へ送ることで植物を育てるというもの。同時に植物に栄養素を吸われた後の水は、浄化された状態となり養殖側へ戻すことができるため、水を一切捨てない完全循環型の有機栽培を実現します。

image1-Jul-12-2024-03-58-13-8562-AM

「リモートワーク×農業」の新たな地方での働き方を推進する「Veggie_Works」誕生▶

リモートワークなどを行いながら、別の場所や空いた時間で農業を楽しむ新たな地方での働き方=アグリワーケーション。こんな新しい働き方をサポートしてくれる設備「Veggie_Works」が、埼玉県深谷市旧豊里幼稚園跡地に誕生し、2021年2月よりアグリワーケーション施設「One_Farm」として運用をスタートしました。

image4-Jul-12-2024-03-59-15-1216-AM

【月面アスパラガス】JAXA認定の宇宙ベンチャー「天地人」月面栽培に挑む▶

神奈川県川崎市に「月面アスパラガス」の農園があります。取材に訪れた5月下旬はアスパラガスの旬でいえば名残。つまりは最終盤にあたります。しかし、朝夕の気温がそれでもまだ低いこの時期は、ゆっくりと生長し色も味も濃くおいしいんだそうです。JAXA認定の宇宙ベンチャー天地人では、現在、衛星データを活用した土地評価のノウハウを農業に応用することで、世界各国が取り組む「宇宙での作物栽培」を目指しています。水も空気もない過酷な環境下(月面)で、おいしいアスパラガスを本気で栽培しようと試みています。

📚 今週の「これ読んだ」📚

NEW STANDARDでいま話題になっている書籍や記事をご紹介します。

81VtthqSKDL._SY342_

▶『図書館の大魔術師』

魔法×書物が魅力的な、図書館を舞台にした異世界ファンタジー。絵も物語もクオリティがものすごく高いから、年に1回の新刊発売だって、楽しみに待てちゃいます。次は来年6月😭(久志)

7422cd32-cc46-47cb-8a28-5825b453588f

【ニュースタ】働き方、消費行動、環境問題。3つの価値観で見る「Z世代」とは

Z世代メインビジュアル

幼い頃からスマホやタブレットにも慣れ親しみ「ソーシャルネイティブ世代」とも言われているZ世代。社会変革の推進力とも捉えられているZ世代を、働き方・消費行動・環境問題に対する3つの価値観から紐解きます。

https://new-standard.co.jp/posts/17217

【DLはお済みですか?】 2024年7月最新の四半期レポート|「 NEW STANDARD THINK TANK Quarterly Report 2024 <Summer> 」

スライド1-3

独自調査の特集「食習慣のニュースタンダード」や、いま知っておきたい注目のZ世代トレンドキーワード3選、Z世代の最新価値観をおさえるための16のポイントなどを中心に、180ページ以上にわたるボリュームでご紹介しております。

NEW STANDARD THINKTANK Quarterly Report_2024<Summer>

最新会社概要ダウンロード
お問い合わせはこちら

Eメール
ウェブサイト
Facebook
x-logo
Instagram
LinkedIn

NEW STANDARD株式会社は、
ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、
新しい価値(イミ)創造を
“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、
ブランドDXカンパニーです。

このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、

セミナー申込みやお問い合わせをいただいた方にお送りしています。

NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F

配信停止 配信設定を変更