世界中のミレニアルズやZ世代から今生まれている新しい基準や価値観を、NEW STANDARDの最新情報と合わせてお届けします
ブラウザーで表示

本メールを「ブラウザで表示」する際は、自動翻訳機能をオフにして原文を表示してご覧ください

logo_NEWSTANDARD

MZ世代の価値観やトレンドを3分でインプットできるニュースレターです👩‍💻
皆様のお役に立ちそうな情報をお届けします 🙌

✍️ 節約は苦しい? 楽しい?

iStock-1385067299

物価上昇が叫ばれるアメリカでは、友だちと一緒にコストコで大量に買む節約術が話題になっています。また「コインランドリー・デート」も人気になっているそうです。食事やショッピングより節約になり、かつ洗濯が終わるまでゆっくり会話を楽しめるので、2人の関係性を深める場所にピッタリなのだとか。

 

一方、中国のZ世代のあいだでも有名ブランドの代替品を選ぶ「平替」というキーワードがトレンドに。この傾向は、以前から英語では「dupes」と呼ばれ、賢く倹約する手段としてTikTokで話題になっていました。

 

もちろん物価上昇がZ世代を苦境に立たせていることは世界的な大問題です。経済的な側面は、必ずウェルビーイングや幸福感に影響するからです。しかしそれらを逆手に取るように「ラウド・バジェッティング」という、SNS上で節約を宣言するトレンドもZ世代から生まれました。

 

置かれた状況で「いかに自分が楽しめるか」を考えるのも、思春期にコロナ禍を経験したZ世代ならではの価値観なのかもしれません。

 

米Z世代による、コストコ「お得な買い物」術(TABI LABO)

Dupe Culture(デュープカルチャー)とは?(ニュースタ!)
Gen Z says ‘genius’ laundromat dates help them save money — and fall more in love(NEW YORK POST)
2024年は「節約を隠さない」。新たなトレンドが幕を開ける!(TABI LABO)

👩‍💻 Z世代リサーチャーの推し記事

インフルエンサーに“本物”の休暇を:「#iamAUT」キャンペーン 😌
CONTAGIOUSは、オーストリア観光局のキャンペーン事例を紹介。休暇中もSNSのプレッシャーに晒されるインフルエンサーが休暇を楽しむ間、影響力のあるアカウントを一般のオーストリア人「アウト」フルエンサーに引き渡し、地元目線で地域の魅力を紹介するコンテンツを共有。デジタルデトックスなデジタル施策に大共感です 👏

Austria’s tourism board gives influencers a holiday from posting(CONTAGIOUS)

🗞️ NEW STANDARD NEWS

👉 最新版の会社概要を公開中です

NEWSTANDARD_CompanyOverview_SalesSheet

ブランド開発〜コミュニケーション開発の企画・実行までワンストップで実現。事業領域やサービスの詳細から、独自メソッド、過去の事例まで、まとめてご覧いただけます。

PDFをダウンロード

👉 メディア掲載|日経クロストレンド【1週間で分かるマーケ講座】

slack-imgs-4

久志と当社顧問の柳澤秀吉氏(東京大学大学院准教授)が共同解説した「新価値創造メソッド 全5回」が「日経クロストレンド」に掲載されました。

ニュースを見る
🙌 ブランド開発にご興味がある方はこちら
💁 お問い合わせフォームはこちら
👍 ニュースレター購読を同僚に薦める

📌 Z世代インサイト川柳  
地味こそが 今のトレンド 逆に映え 😎

LinkedIn
Eメール
ウェブサイト
Facebook
x-logo
Instagram

NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を “ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。

このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、レポートダウンロード、セミナー申込み、お問い合わせ等をいただいた方にお送りしています。今後、このようなニュースレターを希望されない場合は、以下の「配信停止を変更」よりMarketing Emailの停止手続きをお願いいたします。

NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F

配信設定を変更