本メールを「ブラウザで表示」する際は、自動翻訳機能をオフにして原文を表示してご覧ください
MZ世代の価値観やトレンドを3分でインプットできるニュースレター。
皆様のお役に立ちそうな情報をお届けします。
TikTok上のレビューをきっかけにベストセラーが生まれる「BookTok」現象は、弱まるどころかますます加速しているようです。アメリカを中心に拡大中のトレンドですが、日本でもショート動画で本を紹介する人気アカウントが増えつつあります。
「若者は本を読まなくなっている」「大手書店の閉店相次ぐ」といったニュースが目につく一方、本好きのためのホテルや、独立系書店への注目度は高まるなど、新たな形で本の価値が見直されているようです。
そんなTikTokを運営するByteDance社が印刷メディアに参入する、なんていうトピックにも注目です。#BookTok コミュニティで人気のシリーズやテーマを、デジタル版だけではなく「紙の本」として書籍化していくのだとか。
スマホからオススメを効率的に得て、ノイズのない「読書」の世界へ没入する。そんな両極端な体験を求めているのかもしれません。
本好きのための「ホテル」、山口県に誕生!【2024年秋】(TABI LABO)
TikTok parent ByteDance became an e-book publisher. Now it’s ready to revive print media.(tubefilter)
2024年、Z世代が仕事以外で時間を使いたいことランキング(TABI LABO)
TikTokの新機能は音楽体験をどう変える?
9月に「TikTokミュージック」の終了を発表したTikTokは、新たにSpotifyやApple Musicから「TikTokに共有」できる機能を導入。TikTokユーザーの67%がTikTokで曲を聴いた後に音楽を探すことが分かっており、音楽ストリーミングサービスとの競合を避け、アプリ間のトラフィックを促進することで、双方の収益増加が期待されています👀
お知らせ|「Asia Design and Innovation Conference(ADIC)」にて弊社代表・久志尚太郎が、トロント大学・中路紘平氏、東京大学・柳澤秀吉准教授との共著研究論文を発表
東京大学大学院工学系研究科・柳澤秀吉准教授との共同研究「感性設計学を応用した意味のイノベーション理論の構築」に基づく査読論文を、12月に中国・上海で開催されるデザインカンファレンス「ADIC 2024」で発表します。
📌 Z世代インサイト川柳 Z世代 レッテル剥がして 中身みて 😘
NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を “ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。
このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、レポートダウンロード、セミナー申込み、お問い合わせ等をいただいた方にお送りしています。今後、このようなニュースレターを希望されない場合は、以下の「配信設定を変更」よりMarketing Emailの停止手続きをお願いいたします。
NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F
配信設定を変更