本メールを「ブラウザで表示」する際は、自動翻訳機能をオフにして原文を表示してご覧ください
MZ世代の価値観やトレンドを3分でインプットできるニュースレター。
皆様のお役に立ちそうな情報をお届けします。
ビーウェル社が大学生を対象に実施した「2024年 本当に流行った流行語」で1位となった「界隈」。ビジネス領域においても「界隈消費」のように、若年層の消費行動のひとつとして注目されました。
「界隈」は、SNSなどを通じて共通の趣味や関心を持つ人たち同士で “ゆるやか”に繋がっていることを表現するキーワードです。自分の無自覚な行動や価値観が「◯◯界隈」と言語化されることは一種の安心感を与えてくれますが、他人から「◯◯界隈だよね?」とカテゴライズされることはネガティブに感じるなど、帰属に対する境界線があいまいなことも特徴的です。
また「界隈」は推し活やファッション領域だけではなく、「自然界隈」「◯◯キャンセル界隈」など、特定の文脈から生まれるトライブ(=スモールマス)へと広がっていきました。これらのインサイトには、2025年の消費トレンドを読み解くためのヒントがたくさん詰まっているのではないでしょうか。
Z世代が選んだ、2024年流行語大賞は『〇〇』!「ふてほど」は驚きの結果に!(PR TIMES)
風呂だけじゃなかった!「ごはんキャンセル界隈」とは?(ニュースタ!)
界隈消費をガッツリ捉えた軽プリの「自然界隈」向けプラン(TABI LABO)
オフラインの楽しみを見つけるMZ世代
アメリカの調査会社YPulseの調査によると、MZ世代は対面での交流を求めてボードゲームクラブに参加する傾向が強まっているそう。チェスや麻雀といった古典的なゲームが特に人気を集めており、これらのクラブで若者たちはゲームを通じて新しい友人関係を築いています。MZ世代は読書クラブやランニングコミュニティなど、さまざまなオフラインでの交流の場に注目している傾向にありますね 😼
【WORKS】マンダム|BDXを活用した「Levätä」ブランド開発・プロダクトデザイン開発
📌 Z世代インサイト川柳 ショッピング 買いの決め手は ドーパミン 💥
NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を “ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。
このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、レポートダウンロード、セミナー申込み、お問い合わせ等をいただいた方にお送りしています。今後、このようなニュースレターを希望されない場合は、以下の「配信設定を変更」よりMarketing Emailの停止手続きをお願いいたします。
NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F
配信設定を変更