本メールを「ブラウザで表示」する際は、自動翻訳機能をオフにして原文を表示してご覧ください
MZ世代の価値観やトレンドを3分でインプットできるニュースレター。
皆様のお役に立ちそうな情報をお届けします。
ここ数年「flaking(フレイキング)」と呼ばれる、友人や知り合いとの約束を急遽キャンセルする現象が増加しているそうです。The Guardianによれば、人々の慢性的な疲労感や生活費の高騰、メンタルヘルスを重視する傾向などが影響しているとか。また、以前よりも手軽にテキストメッセージで「ごめん、行けなくなった」と断りの連絡がしやすくなったことも影響しているかもしれません。
もちろん約束を守る側からすれば「いい迷惑」でしかないのですが、「予定を組んだときは前向きだったけど、当日に気分が乗らなくなる」「自分の時間を優先したくなってしまった」というフレイキー(いい加減な人、という意味のスラング)側のホンネに共感する人たちも多いとか。
特にパンデミック以降に強まっている傾向ですが、フレイキングをただの「甘え」と取るか、現代人のインサイトが読み解ける現象と取るかは、さらに注目。くれぐれも対人トラブルにならない程度に……。
‘People feel they don’t owe anyone anything’: the rise in ‘flaking’ out of social plans(The Guardian)
2025年、注目すべきMZ世代の文脈キーワードとは?(ニュースタ!)
BANI(バニ)とは?【もろい、不安、非線形、不可解】 | ニュースタンダードキーワード(ニュースタ!)
バーキンのDupes品「Wirkin」が話題に
アメリカの大手スーパー・Walmartで販売している「Wirkin」が、バーキンのコピー品としてSNSで注目を集めています。80ドルという低価格で入手できる一方、本物のバーキンの高額な価格設定に対する反発として受け取られており、ファッションの民主化を巡る議論を巻き起こしています。昨年からDupes品の人気は継続していますが、安価なコピー商品の倫理的問題や労働搾取への懸念も高まっています 😶
お知らせ|「三菱電機―東京大学 未来デザイン会議」に、代表・久志が登壇しました
📌 Z世代インサイト川柳 ドーパミン 求めて今日も スクロール 😏
NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を “ユーザー起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。
このメールはNEW STANDARD株式会社の社員と過去に名刺交換をさせていただいた方、レポートダウンロード、セミナー申込み、お問い合わせ等をいただいた方にお送りしています。今後、このようなニュースレターを希望されない場合は、以下の「配信設定を変更」よりMarketing Emailの停止手続きをお願いいたします。
NEW STANDARD株式会社 154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目31-24信田ビル 3F
配信設定を変更